(7)不要なものを決める=必要なことが見えてくる

おはようございます。

月曜日を迎え、新しい週が始まりました。

今週はどのような事を予定されていますか。楽しい時間でありますように。

 

私は、今週中にある部屋の片づけをしようと思い立ちました。

今朝4時頃、起き抜けの状態でその部屋に入った時、

「この部屋には、今の私には不要な品物が詰まってる。」とセルフトークが流れました。不要なものを決める=必要なことが見えてくる。今の自分に必要な行動と直感しました。

 

◇朝活:

・瞑想~風を感じながら、呼吸を意識する

・『社会正義とキャリア支援』下村英雄 を読み始める

→キャリアコンサルタント技能士1級の学科問題に「社会正義」が出題されていたので、図書館で借りてきました。貸出期間中(~8月7日返却日)は、キャリア理論を途中お休みして、こちらに集中。

・キク英文法 動名詞

 

昨日の復習 キャリア理論 「構造的アプローチ」編キーワード

キャリア理論から「構造的アプローチ」を学ぶ③(最終回)

マズロー:欲求5段階(ピラミッドの下から)

生理的欲求→安全・安心の欲求→社会的欲求→承認欲求→自己実現欲求

 

〇ハーズバーグ:二要因理論(仕事に対する満足・不満足を引き起こす要因)

①満足(動機付け要因)5つ→達成、承認、興味、責任と権限・昇進と成長

②不満足(衛生要因)→マズローの生理的、安全と安心・社会的の3要求に対応する。

会社方針、福利厚生、給与、人間関係など。

衛生要因を減らしても、動機付けには転じない。不満を減らすだけ。

 

*ハーズバーグの理論は、実際の仕事現場でマネージャーとして体験した。不平不満を解消するために奔走しても、人は動かない。マイナス要因を埋めることはたても労力がかかるが、報われなかった。知識としてこれを知っていれば、違う解決策もあっただろう。知識は武器である。

 

◇2022/07/25 タロットカード:カップ10(飛び出た)とペンタクルスページ

カップは愛情。このカードは人間愛。

ペンタクルスは金銭、俗世的欲求。学習と新しい考えの尊重。

あるYoutubeから、「現実は過去の自分の感情がもたらしている。嫌な事があったら、『はい、過去!』と言って手放し、自分の好きな事を考え、新しい現実を創造するとよい。」との言葉が流れました。これを大切にしよう。今の気持ちを見透かされたと感じました。

 

 

では、また。